home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Mac100% 1998 November / MAC100-1998-11.ISO.7z / MAC100-1998-11.ISO / オンラインソフト定点観測 / ユーティリティ / JoyTodo_v1.6.cpt / JoyTodo v1.6 / マニュアル / 3, ToDo入力 < prev    next >
Text File  |  1998-07-08  |  11KB  |  324 lines

  1. ——————————
  2. ◆ToDoセクション
  3. ——————————
  4.  
  5. §ウィンドウの説明
  6.  
  7.  
  8.  
  9.  
  10.  
  11.  
  12.  
  13.  
  14.  
  15.  
  16.  
  17.  
  18.  
  19.  
  20.  
  21.  
  22.  
  23.  
  24.  
  25.  
  26.  
  27.  
  28. §ToDoの編集
  29.  
  30. ・新規
  31.  
  32.  入力アイコンを押すと下記のToDo入力ダイアログを表示します.各項目を入力し,「OK」ボタンを押すと新規にToDoデータを登録します.登録したデータは,ToDoウィンドウで選択状態になります.
  33.  
  34.  
  35.  
  36.  
  37.  
  38.  
  39.  
  40.  
  41.  
  42.  
  43.  
  44.  
  45.  
  46. ・修正
  47.  
  48.  ToDoウィンドウの修正したいデータをダブルクリックすると,ToDo入力ダイアログを表示します.項目を修正した後「OK」ボタンを押すとデータを修正します.
  49.  
  50.  ラベル部分をクリックすると,下記のポップアップを表示し,ラベルを変更できます.
  51.  
  52.  
  53.  
  54.  
  55.  
  56.  
  57.  
  58.  
  59.  
  60.  
  61.  レベル部分をクリックすると,下記のポップアップを表示し,レベルを変更できます.
  62.  
  63.  
  64.  
  65.  
  66.  
  67.  
  68.  
  69.  期日部分をクリックすると,下記のポップアップを表示し,期日の変更ができます.
  70.  
  71.  
  72.  
  73.  
  74.  
  75.  
  76.  
  77.  
  78.  「カレンダーからの選択」を選ぶと,カレンダーアイコンを押したときに表示するカレンダーダイアログを表示します.
  79.  期日を指定していない場合は,「1日先に延ばす」と「1週間先に延ばす」は本日を基準に設定します.「1日早める」と「1週間早める」は,期日を指定していない場合は処理できません.
  80.  
  81. ※補足
  82.  Enter キーを押すと新規データ入力のダイアログを表示します.Shift+Enter の場合は,選択データの修正ダイアログを表示します.
  83.  
  84. ・削除
  85.  
  86.  削除したいデータを選択し,ゴミ箱アイコンをクリックするか,Deleteキーを押すとデータを削除します.削除したデータには「ゴミ箱」印が付き,保存するときにファイルから実際に削除します.保存前ならもう一度ダブルクリックで修正すると,削除が取り消せます.
  87.  
  88. ・処理済みにする
  89.  
  90.  処理済みにしたいデータを選択し,済みアイコンをクリックします.既に済みになっているデータに対して行うと,済みを取り消します.
  91.  「ゴミ箱」マークが付いているデータへの処理はできません.
  92.  
  93.  オプションキーを押しながら 済みアイコンをクリックすると,期日を当日に変更して済みにすることが出来ます.確認のアラートを表示するので,当日に変更する場合「YES」を選択して下さい.「NO」を選択すると当日に変更せずに済みにします.
  94.  
  95. ・各入力項目の桁数
  96.  
  97.  バイトは,半角英数字カナならそのままの文字数で,漢字を使う場合は半分にして計算します.
  98.  
  99.   内容      62バイト
  100.   期日      10バイト (yyyy.mm.dd の形式/省略可)
  101.  
  102. §ソートの切換
  103.  
  104.  ソートアイコンを押すと,レベル順/期日順を切り替えます.
  105.  ソート処理は,未保存データが有ると処理できないので,この場合は保存するかどうか聞いてきます.ただし既存データ(新規でない)で自動保存を選択している場合は,自動的に保存してソート処理を行います.
  106.  現在のソート順は,タイトル部分で赤色で明示します.また ToDoウィンドウの下段にも表示しています.
  107.  
  108. §処理済み表示の切換
  109.  
  110.  済表示切換アイコンを押すと,処理済みデータの表示/非表示を切り替えます.処理済み表示の切換処理は,未保存データが有ると処理できないので,この場合は保存するかどうか聞いてきます.ただし既存データで自動保存を選択している場合は,自動的に保存して表示を切換ます.
  111.  
  112. §他のファイル/フォルダをリンク
  113.  
  114.  Finder から,ファイル(書類/プログラム等)やフォルダをToDoにドロップすることで,ファイル/フォルダをリンクします.リンクしているデータは,アイコンで明示します.このアイコン部分をクリックすると,下記のようなポップアップを表示します.
  115.  
  116.  
  117.  
  118.  
  119.  
  120.  最初の××部分には,リンクしているファイル名を表示します.この部分を選択すると,対象がファイルなら,そのファイルを作ったアプリケーションを起動しファイルを開きます.フォルダの場合は,フォルダを開きます.
  121.  リンクを削除したい場合は,ポップアップから「リンク削除」を選択します.
  122.  既にリンクされているデータに,もう一度リンクすると,リンクデータを更新します.
  123.  
  124. ※補足
  125.  エイリアスをリンクすると,正しくアイコンを表示しません.またカスタムアイコンを張り付けている場合も,そのアイコンを表示しません.動作上は問題ありません.
  126.  
  127. §期日の近い予定の表示について
  128.  
  129.  
  130.  
  131.  
  132.  
  133.  
  134.  
  135.  
  136.  
  137.  
  138.  
  139.  
  140.  
  141.  
  142.  
  143.  
  144.  
  145.  
  146.  
  147.  
  148.  
  149.  起動時に開くファイル(デフォルトウィンドウ)を選択してある場合は,起動時に期日に近い予定ダイアログを表示します.このダイアログを起動時に表示したくない場合は,「起動時にこのダイアログを表示する」のチェックボックスを外して下さい.
  150.  
  151.  対象とする期日の範囲は,1日から31日までの数字で設定します.2日に設定した場合を例にとると,本日と次の日に,予定している項目を一覧に表示します.
  152.  対象になるのは,期日指定のあるTodoのみです.省略すると年月日を特定できないので,一覧には表示しません.
  153.  
  154.  設定を変更した場合は,一度「確認」ボタンを押して下さい.これで設定を保存します.
  155.  
  156.  一覧をクリックすると,対象のデータを明示します.ただし,このウィンドウはダイアログなので,対象ウィンドウを最前面には持ってきません.ダイアログを「キャンセル」したときに,対象ウィンドウが最前面に来ます.
  157.  
  158.  このダイアログは,オプションメニューの「期日に近い予定表示」を選択しても表示します.この場合は,その時点で開いている,スケジュールを対象にして予定を編集します.
  159.  
  160.  指定時間に毎日このダイアログを表示したい場合は,「指定時間に表示」をチェックし時間を24H表記で入力して下さい.この指定をすると,指定時間が来ると自動的にダイアログを表示します.ただし JoyTodo が起動していないとこの指定は意味がありません.
  161.  PwoerBook 等のスリープできるマシンの場合は,JoyTodo を起動したままスリープし,次にウェイクアップしたとき,指定時間が過ぎていれば,このダイアログを表示します.
  162.  JoyTodo が,バックグラウンドで指定時間が来た場合は,アラート音を鳴らし,メニューバーの一番右のアイコン部分に,四角い時計マークを点滅させます.
  163.  
  164.  
  165.  
  166.  
  167.  
  168.  JoyKeeper をフロントに持ってくると期日に近い予定表示ダイアログを表示します.
  169.  
  170. §ドラッグ&ドロップでできること
  171.  
  172.  ToDoは,ドラッグマークをクリックしてドラッグすることで,Finder や他のドラッグ&ドロップ対応のエディタ等にドロップできます.他のToDoウィンドウへドロップすることもできます.
  173.  ドラッグマークからドラッグ中は握り拳カーソルに(→)マークが付きます.
  174.  
  175.  
  176.  
  177.  
  178.  
  179.  
  180.  
  181.  
  182.  
  183.  
  184.  
  185.  
  186.  
  187.  
  188.  Finder にドロップした場合は,クリッピングテキストとしてファイルを作成します.このファイルは,他の JoyTodo/JJWorks ユーザーへToDoデータとして渡すことができます.ファイル名は変更して構いません.メールの添付ファイルとして送っても良いでしょう.受け取った方は,そのファイルを JoyTodo/JJWorks のToDoウィンドウにドロップして登録できます.
  189.  
  190.  エディタ等にドロップした場合の使い方は2通りあります.
  191.  
  192.  まず1つ目は,ドロップしたToDoデータのみをテキストファイルとして保存し,上記のクリッピングファイルのように相手に渡す方法です.JoyTodo は,クリッピングテキストでも,テキストファイルでも同じように処理できます.
  193.  
  194. ※注意
  195.  ドロップしたデータの前後に余分な改行や空白を付けると正しく取り込まれません.
  196.  
  197.  2つ目は,テキスト文章内にToDoデータを埋め込み「ここからここまでを JoyTodo にドロップして下さい」と注記をつける方法です.サンプルが「別紙, D&Dサンプルテキスト」にありますので,実際に試してみて下さい.
  198.    ・
  199.    ・
  200.    ・
  201.  上手く取り込めたでしょうか?
  202.  
  203.  ドラッグマーク以外で,ポップアップする場所以外からドラッグした場合は,ToDoデータをテキストで出力します.ドラッグマークからドロップしたときと同じようにエディタ等にドロップできますが,このデータを選択し,逆にToDoウィンドウにドロップしても追加データとして扱いません.
  204.  
  205. §日付項目の入力について
  206.  
  207.  日付の入力は,全てカレンダーダイアログからも選択できます.利用できる場合は,項目の右にカレンダーアイコンを表示します.
  208.  
  209.  
  210.  
  211.  
  212.  
  213.  
  214.  
  215.  
  216.  
  217.  
  218.  
  219.  
  220.  
  221. §ショートカット以外のキー操作
  222.  
  223.  Return,Enter,Delete,←→↑↓キーは,ウィンドウ/ダイアログによって機能を割り当てている場合があります.
  224.  主な使い方は,Return,Enterは入力や検索のダイアログを表示します.Delete,は対象データを削除します.←→↑↓キーはセルの移動や日付の移動で使ってます.また←→キーはシフトと組み合わせて使う場合もあります.いろいろ使って試してみて下さい.
  225.  
  226.  全てのダイアログは,Return,Enterキーを「OK」ボタンに,ESCキーを「キャンセル」ボタンに割り当てています.
  227.  
  228. §バックグラウンドでウィンドウを隠す
  229.  
  230.  JoyTodo がバックグラウンドになったときに開いているウィンドウを隠して,デスクトップを広く使うことができます.
  231.  オプションメニューの「サスペンドでウィンドウを隠す」をチェックして下さい.これで JoyTodo がバックグラウンドになったときに開いているウィンドウを全て消します.ただし,入力ダイアログや各種一覧表ダイアログ等のダイアログやアラートを表示している場合は,バックグラウンドになってもウィンドウを消しません.
  232.  JoyTodo をフロントにするとウィンドウは自動復帰します.
  233.  
  234.  JoyTodo をフロントにもって来るには,タスクメニュー(メニューバーの一番右のアイコン)から JoyTodo を選択する(ファインダーの標準機能)以外に,画面の4隅をホットスポットとして登録し,ホットスポットにカーソルが来たとき自動的に JoyTodo をフロントにすることもできます.
  235.  ホットスポットを指定するには,オプションメニューの「ホットスポットの設定」サブメニューから,ホットスポットに指定したい画面のコーナーを指定して下さい.
  236.  
  237.  
  238.  
  239.  
  240.  
  241.  
  242.  
  243.  
  244.  
  245.  
  246.  ホットスポットからフロントに復帰したときにはアラート音を鳴らします.
  247.  
  248. ※注意
  249.  ホットスポットでアクティブになるのと同じような機能を持つアプリケーションや拡張機能があると競合します.この場合は別の位置に設定するか,ホットスポットを利用しないように設定して下さい.
  250.  JJWorks/JoyKeeper/JoyContact も,おなじようなホットスポットを設定できます.同時に起動している場合は,ホットスポット位置が重複しないように設定して下さい.
  251.  
  252. ※補足
  253.  JoyTodo 以外から,ドラッグ&ドロップを行う場合に「サスペンドでウィンドウを隠す」の指定をしていると JoyTodo にドロップすることができません.この場合は一時的に「サスペンドでウィンドウを隠す」の設定を解除して処理して下さい.
  254.  
  255. §入力フィールドについて
  256.  
  257.  入力フィールドは全てインライン入力とドラッグ&ドロップに対応しています.
  258.  
  259. §タブ表示にする
  260.  
  261.  ロゴ部分をクリックすると,ウィンドウをタブ化し,メニューの下に並べます.
  262.  
  263.  
  264.  
  265.  
  266.  
  267.  
  268.  
  269.  
  270.  
  271.  タブから復帰するには,それぞれのタブをクリックして下さい.最前面でなくても,1クリックでウィンドウを復帰します.ウィンドウメニューの「全てを開く」でタブ表示を全て復帰することもできます.
  272.  
  273.  ウィンドウをタブ表示にするには他にも下記の方法があります.
  274.  
  275. ・Shift キーを押しながらファイルメニューの「閉じる」を選択する.
  276. ・Shift キーを押しながらオプションメニューの「全てを閉じる」を選択する.
  277.  (何れもShift+Cmd+ のショートカットが使えます)
  278. ・「サスペンドでウィンドウを隠す」を設定しているときに Shift キーを押しながらサスペンドさせると全てタブ表示にする.
  279. ・「サスペンドでタブ表示にする」をチェックしている場合は,サスペンドで自動的に全てタブ表示にする.
  280.  
  281. ※注意
  282.  V1.6 から追加したタブ表示機能は,JJWorks,JoyTodo,JoyKeeper,JoyContact でも利用できます.ただしこれらアプリケーションを同時に起動しウィンドウをタブ化した場合,お互いが重なりあってしまいます.JoyTodo,JoyKeeper,JoyContact の2つ以上を同時に使うことが多い場合は統合環境である JJWorks の利用をお勧めします.
  283.  JJWorks,JoyTodo,JoyKeeper,JoyContact については「 JJWorksファミリーについて」を参照して下さい.
  284.  
  285. §検索処理
  286.  
  287.  操作メニューの「統合検索」を選択すると,下記のダイアログを表示し,現在オープン中の全てのウィンドウから(タブ化されていても可)指定した文字列を含むデータの一覧を作成します.(最大100件)指定した検索文字の英字部分は大文字/小文字何れでも検索します.
  288.  検索した一覧をクリックすると,対象のデータを明示することができます.済みデータは表示している場合のみ検索対象になります.
  289.  
  290.  
  291.  
  292.  
  293.  
  294.  
  295.  
  296.  
  297.  
  298.  
  299.  
  300.  
  301.  
  302.  
  303.  
  304.  
  305.  
  306.  
  307.  
  308.  
  309. NiftyServe mail-ID:GFE00501
  310. InterNet Email:GFE00501@nifty.ne.jp
  311. (C)Copyright 1996-1998 by HIRO.